渋谷で働くガリデブ社長ブログ

渋谷にあるBranding Engineer代表河端、高原のブログです。共同代表の河端・高原が書いています。

採用手法は多様化している

こんにちは高原です。

採用手法の多様化について話したいと思います。

 

昨今は人材業界の盛り上がりもあって、採用手法が多様化しています。

人事担当者は当然のようにおさえているかもしれませんが、ここに今スタンダードな採用手法を列挙していきたいと思います。

 

1, 掲載媒体

言わずと知れた採用手法。

昔からある、予算を確保して消化し、あとは待つだけタイプの採用手法です。

 

[メリット]

担当者負担が少ない
採用だけでなく認知施策にも繫がる

 

[デメリット]

母集団が多すぎて、ターゲットでない人の募集が多く集まる
消費したコストが全く回収できない可能性がある

 

 

2, エージェント

これも言わずと知れた採用手法。

エージェントに必要な人材の要件を伝え、紹介してもらうというもの。

ここ最近はエージェントなどの人材紹介市場は伸びてきていると言われています。

 

[メリット]

成功報酬なので、投資効果が明白
要項に対しピンポイントの紹介になるため、選考コストが減る

 

[デメリット]

コストの高さ(年収の30%が平均値)
担当者に左右される

 

3, リファラルリクルーティング

こちらは最近話題の採用手法。社員の友人を採用するというもの。

最近はこの採用手法の管理ツールも出てきています。

(参考サービス)Refcome(https://refcome.com/

 

4, ダイレクトリクルーティング

こちらも比較的最近話題の採用手法。

これまでの掲載媒体などの求職者が能動的な転職活動を反転させ、

企業がアクションをし求職者は受身の姿勢でオファーを待ちます。

 

サービス内でオファーの発信・受信を行いながら

コミュニケーションをとり、面談します、

弊社のTechStarsもダイレクトリクルーティングです。

 

 

数が多くなっていますが、

すべてしっかり使ってみることをオススメします。


それでは!!