渋谷で働くガリデブ社長ブログ

渋谷にあるBranding Engineer代表河端、高原のブログです。共同代表の河端・高原が書いています。

「KAROSHI」を輸出してしまった日本。どうやら2007年に輸出し、海外にゲームまで登場していた

ちわ!高原です。

 

過労死」というと各国にも言葉がありそうですよね。

一応英語でも「death from overwork」という言葉で表現できるそうですが、

海外にそのまま日本語で「KAROSHI」が輸出されてしまっています。

 

f:id:b-engineer:20160519234627p:plain

こちらはアメリカだけに絞ってグーグルトレンドで「karoshi」を調べた結果です。

どうやら割りと昔に海外で話題になったようです。

 

実際に2007-2009年の間に絞って検索をかけたところ、分かりました。

 

armorgames.com

 

どうやら「過労死」というゲームが海外で一時的に注目を集めたようです。

 

f:id:b-engineer:20160519235014p:plain

 

アプリもあるようですね。

www.karoshigame.com

 

これらゲームは2009年に登場していて、それよりも前の

2007年にFacebookで600シェアされている、「KAROSHI」に関する記事を発見しました

www.economist.com

 

記事の中では「アメリカと日本人の一年間の労働時間は大差ないんだけど、
サービス残業をカウントしていないためこの数値になっている」と書かれています。

 

最近で話題になった画像でいうとこれですね。
Twitterでよくシェアされていました

 

 

https://pbs.twimg.com/media/CfmJpm2UIAEM1IH.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CfmJpezUIAAa_Ou.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CfmJpnbUIAEWKJ_.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CfmJpnUUEAAd-bu.jpg

 

このように日本では「サービス労働当然」のような思考や空気があります。

日本人一人一人の「少し我慢すればいい」「空気を読もう」という考えが、

日本全体の社会の中にブラック企業を作り出していて、

ブラック企業のトップ層はそれを「違法労働」などと認識していない

現状が存在しています。

 

まさにクレイジーですね

 

何か結論があるわけではありませんが、
日本人として海外に「KAROSHI」を輸出し、
ゲームまで作られてしまっていることはまさに「恥」

 

このような日本の過酷な労働環境を改善するのも
HR業界の中でサービスを展開するBEの使命だと感じています。

 

それでは。